Hie Hie[ひえひえ]

ここは せかいが いろいろ 公開する (予定の) ページ

Steinbergの40周年セール(50%~70%オフ)

公式
ちょっと高いけど、pluginboutiqueのアフィリエイトリンク
 
2024/8/28 より 9/25 まで
 

  • Cubase Pro 13 69300 -> 34650
  • Cubase Pro 13 クロスグレード 44000 -> 22000
  • Cubase Pro 13 アップデート(12から) 13200 -> 6600
  • Cubase Pro 13 アップデート(それ以外から) 24200 -> 12100
     
  • Cubase Artust 13 39600 -> 19800
  • Cubase Elements 13 13200 -> 6600
     
  • Dorico Pro 5 69300 -> 34650
  • Dorico Elements 5 13200 -> 6600
     
  • Absolute 6 55000 -> 27500
  • Absolute 6 アップデート(5から) 12100 -> 6050
  • Absolute 6 アップデート(4から) 24200 -> 12100
  • Absolute 6 アップデート(それ以外から) 29810 -> 14905
  • Absolute 6 クロスグレード 41800 -> 20900
     
  • WaveLab Pro 12 69850 -> 34925
  • WaveLab Pro 12 アップデート(11.2から) 13970 -> 6985
  • WaveLab Pro 12 アップデート(10から) 20900 -> 10450
  • WaveLab Pro 12 アップデート(6以上、9.5以下から) 27830 -> 13915
     
    ※期間中にCubase Pro 13 / Dorico Pro 5 / WaveLab Pro 12 / Nuendo 13をアクティベートするとさらに40%オフクーポンが発行される(トータルで70%オフになる)
     
    6600円で安かったのでCubaseを13にアプグレしたら、WaveLabとAbsoluteとDoricoが(定価から)70%オフになるクーポンが発行されて、迷いに迷っています。。。
    Cubaseは右クリック長押しでツール(矢印ツールとかはさみとか)を持ち替えられるのが好きです。あと13でテンポをクリックの間隔で変えられるようになりましたね!(もしかして12でもできた?)
    あと13で垂直ズームがS1やボカロエディターっぽくできるようになって嬉しいです。(でも水平ズームと垂直ズームの操作がデフォだとS1と逆。変えられるのかな)
     
    WaveLab(20955円になる)もデモっているのですが、スクリプトが書けるので面白そうですね!あとオーディオデータをプロジェクト(モンタージュ)のフォルダにコピーできるのが地味に好き。音も嫌いじゃないです。マスターの処理は今までStudio One3で行っていたのですが、買いそうです。(S1のアプグレ代も結構高くなっちゃったし。。。)(追記: 買いました!)
     
    Absolute6はどうしようーーーーーーーーーー!!!!
    正直Halion(今デモってます)の
  • スクリプトを書いてプログラミングを楽しめそうな点
  • sf2やexsや大昔のKontakt形式のファイルが読み込める点
  • FlexPhaserでMIDIを生成すればギター等の打ち込みが楽できそうな点
  • FMがよさそうな点
    がちょっと魅力的なのですが、正直欲しい理由の9割が価格になっちゃってるのが否めないです。。。将来のアプグレも隣接するバージョンを所有してないとあんまり安くなさそう。
    でも16500円で買えるのは今を逃したらもしかしたら10年後とかになっちゃうのかな。。。
     
    クーポンの期限が10月初めまでなので、今のうちに沢山迷っておこうと思います。